〜注意事項・操作方法〜

  本ツールは、簡単なご使用条件の入力にて適切な冷却ファンを選定表示するオンラインツールです。
選定対象となる冷却ファンの機種は、山洋電気「ACファン」「DCファン」のカタログ標準品となります。
選定表示された型番は、山洋電気「WEB SHOP」から直接購入することができます。

 【注意事項】

(1) 本ツールの選定結果は、対象となる装置の状況や設置環境が次の条件を満たす場合に限り有効です。

 ・装置の形状や冷却の形態が「本ツール・条件設定画面」のイラスト イメージと大きく異ならないこと。
 ・太陽光が当らない屋内環境に設置されていること。その他、輻射熱を受けるような熱源がないこと。
 ・高度1000m以下に設置されていること。その他、空冷に必要な空気の流れを妨げる要素がないこと。

(2) 本ツールの選定結果にもとづきファンを活用する場合の注意事項

 ・本ツールの利用にて表示されるファンの型番や計算結果は、利用者が入力したデータをもとに独自の
  アルゴリズムで導き出した「必要冷却条件の目安」です。結果を保証するものではありませんので、
  実際のご活用ご発注に際しましては、想定する用途への適用検討を十分に行った上でご判断ください。

 ・本ツールの設定項目「[2]筐体内の許容温度」は、「筐体内部の平均空気温度」を設定する項目であり、
  発熱体の表面や内部の温度条件を示すものではありません。発熱量の大きな発熱体がある場合には、
  発熱体の周囲に早い風速を得るための通風経路を確保するなど、筐体側での配慮が必要となります。

 ・ファンと通風孔との位置関係、通風経路と発熱体との位置関係、他の冷却機器との干渉等により、
  期待した冷却効果が得られない場合があります。本ツールで選定したファンを実機に取り付けて
  長時間運転する際には、事前に発熱体に対する温度上昇等に関する実機検証を行ってください。

 【操作方法】


(1) 本ツール「条件設定画面」の項目[1]〜[8]に「想定されるご使用条件」を設定してください。

 ・「基本条件の設定」の項目[1]〜[4]は、選定計算を行うために必要不可欠な「入力必須項目」です。
 ・「筐体条件の設定」の項目[5]〜[8]は、筐体の放熱条件を考慮する場合に必要な「任意項目」です。
 ・[5]と[7]の入力値は、小数点以下が四捨五入され、整数として計算されます。
 ・「[7]通風孔面積」については、「計算ツール」を用いて簡易計算→計算値代入することができます。
 ・「[8]通風状況」の該当項目を「チェック」することで、通風抵抗を考慮した選定計算を行います。
 ・ [▼]のあるセルでは、設定単位や設定値がプルダウン方式により選択できます。
 ・ [▼]のないセルでは、設定値を直接「半角数字」にて入力してください。
 ・ [デフォルト]ボタンのクリックにて、各項目の入力値をすべて初期状態に戻すことができます。

 ※ 各項目(下線部)をクリックすると、それぞれの項目に関する補足説明が別窓にて表示されます。

(2) [選定実行]をクリックすると、選定計算の結果と適合するファンモータの型番が一覧で表示されます。
  この際、一覧表示する型番の「表示条件」や、選定計算時の「風量マージン」などが変更できます。

(3) 一覧表示されたファンモータの「型番」部分をクリックすると、仕様の詳細が別窓にて表示されます。

(4) [WEBSHOPからの購入はこちらへ]をクリックすると、別窓が開き、購入手続きに進むことができます。

(5) 適切なファンが選定表示されない場合は、赤字のコメント内容に従い、設定条件を見直してください。

 【特許・著作権】

・本ツールは「山洋電気(株)」と「(株)サーマル デザイン ラボ」の共同開発(特許取得済み)です。
 (「(株)サーマル デザイン ラボ」は「熱設計なんでも相談室」を運営する団体です。)
・本ツールの特許権 著作権を含む一切の権利は、「山洋電気(株)」と「(株)サーマル デザイン ラボ」に帰属します。
・本選定サービスの内容を営利目的として、無断で転載・複写・複製・改変することを禁止します。

 【免責事項】

・本ツールの利用および選定結果の活用は、上記の内容に同意のうえ、ご自身の責任にてお願いします。
・万一、本ツールの利用により損失や損害が発生した場合でも、当方では一切の責任を負いかねます。
・本選定サービスの内容は、改良等のため、予告なく変更する場合があります。

 【お問い合わせ】

・本ツールに関するお問い合わせは、山洋電気 WEB SHOP 「お問い合わせ窓口」までご連絡ください。
・各機器の「発熱量」につきましては、それぞれの機器を製造するメーカーにお問い合わせください。